㈱くまもと健康支援研究所 採用情報

職員の声

吉田 知香さん
◯管理栄養士
病気になる前の予防に携わりたかった
【仕事内容を教えてください】
・特定保健指導を含む保健指導事業
・健康セミナー事業
・訪問事業(後期高齢者訪問等)
・介護予防事業での栄養講話
・班のマネジメント業務
など
【なぜ働こうと思いましたか?】
・管理栄養士として対人サービスがしたかったからです。
また疾病の予防に興味があり、制限する指導ではなく、病気になる前の予防に携わりたかったから決めました。
【実際に働いてみてどうですか?】
・新卒で入社したため、最初は目の前の対象者の方と関わる仕事に難しさや遣り甲斐を感じていました。
現在はそれだけでなく保険者や健保組合の方々と一緒に健康づくりをすることが楽しくなっています。
多職種で年齢層も幅広いスタッフがいるので知識が増えるし、スタッフが十人十色で、さまざまな視点や意見が聞けて良いですね。
【どのくらい働いていますか?】
・週5日(正社員)
・9時~18時(事業による)
【どんな人におすすめの職場でしょうか?】
・予防学に興味がある人。
・人と接する仕事がしたい人。
・変化に富む仕事が好きな人。

新田 祥愛さん
◯管理栄養士
人と話すこと関わることが好き
【仕事内容を教えてください】
主に熊本市内での
・特定保健指導
・訪問事業(後期高齢者訪問等)
・介護予防事業での栄養講話
【なぜ働こうと思いましたか?】
・人と話すこと、関わることが好きだからです。
【実際に働いてみてどうですか?】
・家庭との両立や体調不良のときなど、時間や勤務地域を考慮してもらえ、自分のペースで働けるので助かっています。
【どのくらい働いていますか?】
・週4~5日の9時から15時までです。
【どんな人におすすめの職場でしょうか?】
・自分のペースで働きたい方、週1回からでも働いてみようと思う方、持っている資格を活かしたい方にオススメの職場だと思います。

船津 富子さん
◯看護師
コミュニケーションが自分自身の良い経験になっています。
【仕事内容を教えてください】
・デイサービスでの血圧測定、見守り、身体状況の観察
・予防拠点事業(買い物リハビリ)での料金集計、昼食準備、見守りなど
・事業所の電話対応、食器洗浄、掃除等
【なぜ働こうと思いましたか?】
・前職を辞めた時に知り合いに声をかけられ、紹介を受けて興味があり入職しました。
【実際に働いてみてどうですか?】
・同じ世代のパートさんたちと和気あいあいと働け、利用者さんたちと話していると年代的に自分の親と接しているようで楽しい!
高齢者の方とのコミュニケーションが自分自身の良い経験になっています。
【どのくらい働いていますか?】
月:9時~17時半
火:9時~16時半
木:9時~16時半
金:午前中のみです。
働き始めて6年目になり、今後も働き続けたいと思っています。
【どんな人におすすめの職場ですか?】
・勤務時間等の相談に応じてもらえるため、子育てや介護中、退職後でも69歳くらいまでなら働ける職場。
・明るく、優しさがあり、人の気持ちがわかる人におすすめしたい!